施工後の定期点検(田尾) 公開日:2019/01/31 最終更新日:2023/06/21 本日は塗装工事完了から1年経った刈谷市T様邸の定期点検に行ってまいりました。 私共エムアールでは、工事完了後に異常がないかどうかを確認するために、定期的に無料点検を行っているんです。もちろん施工後に不具合が出ないように丁寧な作業を毎現場で心掛けて作業をしていますが、些細なヒューマ… 続きを読む
現場調査でわかること2(西川) 公開日:2019/01/28 最終更新日:2023/06/21 このブログを見てただいている方こんにちは。 前回、現場調査の外壁・シーリングについて記載しましたが、今回は屋根・付帯部について書き込みしていきます。 まずは【屋根】ですね。 普段ほとんどの方が見ることがない屋根ですが、弊社では基本的にどのような屋根でも… 続きを読む
施工中の3つの検査(田尾) 公開日:2019/01/24 最終更新日:2023/06/21 本日は、刈谷市O様邸で竣工検査を行いました。仕様は【高耐久フッソプラン】で、保証年数は10年になります。 工事期間は天候にも恵まれ、予定通り2週間で竣工検査が完了しました。 … 続きを読む
現場調査でわかること(西川) 公開日:2019/01/22 最終更新日:2023/06/21 弊社エムアールの現場調査は、普段見ることがない屋根にも登り、隅々まで調査致します。(実は、登らない業者さんもいらっしゃるんですよ。) そのうえで、分かりやすい報告書を作成し、ご提出させて頂いております。 外壁・シーリングはもちろん、破風板のつなぎ目のシーリングの部分… 続きを読む
お家の色決めに悩んだら、ご相談ください!(田尾) 公開日:2019/01/18 最終更新日:2023/06/21 外壁の塗り替え工事が決まった後にお客様が一番悩まれるのが、やっぱり塗装の色です。 一度施工すれば、少なくとも10年以上はその色と付き合っていくわけですから、悩まれるのも当然ですよね。 そこで弊社、エムアールでは施工後のイメージがしっかりとできるように、『カラーシミュ… 続きを読む
下塗り検査/刈谷市M様邸(西川) 公開日:2018/12/21 最終更新日:2023/06/21 下塗り検査を実施致しました。 塗装において、下塗りは非常に大事です。 下塗りがしっかりと入っていないと数年で塗膜の剥がれなどで起きてきます。 そのため、弊社では【下塗検査】を実施しております。 この検査が通らなければ次の工程には進… 続きを読む
大府市Hアパート、お知らせとお詫び 公開日:2018/08/28 最終更新日:2021/12/27 本日、大府市Hアパート様の足場解体前検査を実施しました。防水班は指摘箇所0でした。塗装班は数か所雨樋の塗料が外壁に付着していましたので手直ししました。タイル補修班は、目地込みの忘れが吸う箇所ありましたので明日、手直しし、足場解体作業に入ります。 天候と猛暑により2日程度工事期間… 続きを読む
7/17 東京ビックサイトにて リフォーム産業フェア(収穫情報その3) 公開日:2018/07/23 最終更新日:2018/07/23 室内のクロスに直接塗装可能な塗料 従来の塗料は下塗りを塗らなければいけなかったり、ヤニや油分がある場合は処理や専用の下塗りを塗らなければいけませんでしたが、こちらはある程度であればそのまま塗装して構わない塗料です。 また、養生やマスキングも必要ないため従来より安価に塗… 続きを読む
7/17 東京ビックサイトにて リフォーム産業フェア(収穫情報その2) 公開日:2018/07/21 最終更新日:2018/07/21 介護保険適用内で手摺り&バリアフリーに特化したスピード施工のノウハウ こちらは急に手すりや車いすが必要になった場合でも、一週間以内に取付と申請が可能なサービスです。 介護保険適用内に特化しているので、部材のコストを抑えようと共に施工内容も限られるため、短い研修期間で… 続きを読む
7/17 東京ビックサイトにて リフォーム産業フェア(収穫情報その1) 公開日:2018/07/19 最終更新日:2018/07/19 木部用塗料で10年間、メクレない&艶もキープする塗料 ガラスコーティング系の塗料ですが、塗りつぶしもあり従来のキシラデコール的な木部を生かすこともできる素晴らしい塗料です。ぜひ、和風の建物で提案していきたいと思います。… 続きを読む