外壁塗装に絶対必要な工事とその目的は?
ご閲覧くださりありがとうございます。(^^)/
今回は、外壁塗装を行うにあたって、必ずと言っていい必要な工事工程とその目的についてご紹介していきます!
悪徳業者を見抜くポイントにも繋がりますので、ぜひお読みください!
①足場の設置・解体工事
・高所での作業性を安定させるため。
・足場に飛散防止ネットを張って建物を囲む。
・脚立を使った不安定な足場から作業員の転落を防ぐ
主に塗装を行う職人の作業効率をあげるためでもありますが、隣接しているお家に塗料が飛散してしまわないよう、ネットを張ることも近隣トラブルを防ぐための大切な工程です。
足場代を下げて、万が一ご自身の大切なお家を塗装している最中に職人が転落して病院に搬送されてしまったら…せっかく完工して工事が完了してもスッキリしないですよね。
②高圧洗浄作業
・塗装前に建物表面の汚れを取り除く
・塗装面の異物を除去して塗料が付着しやすい状態を作る
塗装が必要な状態になった建物には、コケの付着や古い塗膜が残っていたりします。まずは洗浄機を使用して長年蓄積された汚れやコケを綺麗に洗い落としてから、塗装作業に入る必要があります。
③下地調整作業
・塗装箇所の傷やひび割れを補修する
・鉄部の錆びを取り除く(ケレン作業)
・目地を塞ぐシーリングを新しいものと交換する
これは別の記事でもご説明させていただきましたが、ただ塗装を行うだけでは塗料の耐久年数まで大丈夫。というわけにはいきません。
古い塗膜をケレン作業で除去したり、外壁のひび割れを起こしている箇所はパテ材で処理をしたり、外壁材の繋ぎ目にあるシーリング材は新しいものに交換してしっかり下地処理をしてから塗装作業に入る必要があります。
④養生作業
・施工箇所の周りに塗料が付着しないようにする
・植木や車などの私物を塗料から保護する
通常、玄関ドアや窓などは塗装を行いません。近くの壁を塗装している際に「うっかり塗料がついてしまった」とならないよう、塗装しない箇所には養生作業を行う必要があります。
⑤塗装作業
・下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りで丈夫な塗膜を作る
・建物と相性の良い適切な下地用塗料と仕上げ用塗料を使って仕上げる
・雨戸、雨樋、破風板などの付帯部分も塗装する
塗装は基本3回塗り。部材によって下塗り剤を変えるのが一般的です。木材なら「木部用下塗り剤」、鉄部なら「錆止め」、外壁も外壁の種類に応じて専用の下塗り剤を使用します。
この工程を全て行って、初めて塗料の耐久性を備えられた状態になります。一つでも省いたり、選んだ塗料にミスがあれば想定耐久年数よりも早くに不具合が起きる可能性が十分にあります。
【まとめ】
仮に上記のひとつでも工程を省いたり規定を無視して塗装工事を行ったとすれば、それは質の悪い塗装業者であるといえます。
また、悪質な業者は平気でこの中のいずれかの費用を省いて安い見積書を作成します。施工後は連絡がつかなくなったり、言った言わない口論になり、何の証拠もないからと裁判をかけてもお客様が不利になってしまうお話もしばしば伺います。
家族みんなを守ってくれる大切なお家のメンテナンスです。業者選びも施工工程も、十分な時間をかけてじっくり考えたうえで、信頼できる業者と契約をしてください。
何かお困りの事やお悩みの事がございましたら、些細な事でもぜひお気軽にエムアールにご相談ください!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■
外壁塗装・屋根塗装について詳しく知りたい方はぜひショールームに来店して頂き、ご質問してください!
愛知県刈谷市・知立市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事のご相談・お見積り依頼・診断(無料)は株式会社エムアール
外壁塗装ショールーム来店予約はこちら→来店予約
塗装専門ショールームには塗装に関する情報が盛りだくさん!
皆様が実際に見て、触って、感じて頂けるものをご用意しております。
エムアールの施工事例はこちら
エムアールの塗装ラインナップはこちら